■奈良・平安時代■

ムラの暮らし

画像:道上遺跡の住居跡(カマド)
道上遺跡の住居跡<カマド>

この頃食器として須恵器<すえき>が普及しました。多くは比企郡<ひきぐん>の鳩山町<はとやままち>で焼かれたものですが、一部茨城県<いばらぎけん>や静岡県<しずおかけん>産のものも確認されています。

また、須恵器に墨で文字を書いたものがあります。豊作を祈って書かれたのでしょうか。

画像:須恵器(すえき)(左:静岡県産、右:鳩山町産)
須恵器<すえき>(左:静岡県産、右:鳩山町産)
画像:須恵器に墨で文字を書いたもの
須恵器に墨で文字を書いたもの
原始・古代目次